ギリシャ刺繍展
ギリシャ刺繍展(駐日ギリシャ大使館主催)が、美術館、ギャラリーが立ち並ぶ芸術地区で開催された。
この展覧会の企画は、ギリシャに縁の深い二人の女性の出会いから始まった。ギリシャ大使夫人のヨアナ·ハリクリア·ヤナカルとギリシャに留学の経験がある共立女子大学名誉教授の木戸雅子は、お互いのコレクションの中にまったく同じ図柄の刺繍作品を見つける。それは全く作者も違い、作られた年代にも20年以上の隔たりがあった。二人はこの偶然から、ギリシャ刺繍の美しさ、地域によって違う伝統の図柄、母から子どもたちに受け継がれてきた伝統を日本に紹介しようと努力を重ね、この度の展覧会に至ったという。
展示された刺繍作品は全て二人の個人蔵による。イオアナのコレクションの多くは、その母から受け継いだ作品であり、木戸雅子は留学時代から長期に亘ってギリシャ各地を歩いて収集したものであった。
作品は殆どが目の詰まった麻か綿の素材が使われ、その地となる布がまったくみえないほどにクロスステッチで刺していく。一ミリの隙間もないほどに一針一針が密集している。出来上がった作品は、日本の掛軸のような美しい表装が施され、テーブルセンターなどに仕立てられていく。また、ギリシャの北部では、唯一絹が生産される地域があり、その地方では透けるような絹地に絹の糸で、フリーステッチで刺していく作品が作られていく。時代を経た今も、そうした作品は変わらぬ美しさを保ち、力強ささえも感じる程だ。
イオアナ夫人は、「ギリシャでは、母が作った刺繍作品は男女を問わず、子供達に引き継がれていきます。私が子供のころまでは、嫁入り前の娘はそのコレクションを決まって木曜日に周囲の人に見せたものでした。結婚式は殆どが週末に行われるので、その前に母から引き継がれる刺繍を施したテーブルクロス、クッション、枕カバー、シーツなどを見せていたのでしょう。今は、時代が変わり、ギリシャも働く女性が多くなり、こうした刺繍の伝統は少しずつ衰退しています」と語る。
ギリシャを含むバルカン半島にはこうした刺繍文化が栄え、女性たちの手によって、ビザンチン、キリムなどの模様が多く刺され、家を美しく飾り、家族の暮らしに歴史と伝統、温かみと癒しをもたらしてきた。
二人の女性の偶然がもたらしたこの展覧会は、ギリシャの祖母から母へそして娘へと受け継がれた刺繍手芸作品の美しさ、緻密な手仕事の粋を、日本にいながらにして間近で見られる最高の機会であった。こうした美しい伝統が引き継がれ、より発展していくことを願って、この展覧会を後にした。
For more information visit: Greek Embassy