インタビュー:セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使

東欧での戦争が激化する中、世界は先の見えない期待を持ちながら様子を見守っているのが現状だ。ロシアによるウクライナ侵攻は長期に亘ることとなり、多くの議論を引き起こしている。日々、ロシア、ウクライナ双方からの情報が行きかっている。

コルスンスキー駐日ウクライナ大使は、科学者になるべく教育を受け、そのキャリアをもって外交官に転身した。その大使はウクライナでのロシアによる侵攻をどのように見ているか、また、ウクライナが世界に望む支援とは何か、この戦争が最終的にどこに行くのかといった内容をこのインタビューの中で語っている。

短いインタビューであったが、コルスンスキー大使の歩んできた道、戦禍の生活、ウクライナと日本の関係、将来の平和への希望などに多岐に亘り、とても興味深いものとなった。

ここでは深刻なテーマもお聞きいたしますが、その前に大使のキャリアと外務省に入られた経緯についてお聞かせ願えますか。 キーウご出身でいらっしゃいますね。

はい、我が家は父も祖父も私もキーウで生まれました。 生まれた頃はソ連時代でしたので、私は人生の29年間をソ連で過ごしたことになります。キーウ国立大学を卒業し、応用数学の博士号を取得した後に、研究者として10年間勤務しました。

そうして働いている中で1991年を迎えました。この年はウクライナが独立した年です。 当時、私は私はウクライナ国家科学技術委員会に招待されておりました。その委員会は英語を話す人を探していたことがありました。私はこの委員会には3年程在籍し、世界レベルの学術誌に約50件の研究論文を発表しておりました。そんなときに外務省の外交官であった友人から電話がかかってきました。友人はパリに向けて出発する直前でしたが、その電話の内容は、当時のウクライナ外務省は信じられないほど小規模で、大臣から運転手までを含めてもたった37人しかいませんでした。その為、誰か後任となる人が必要と言っていました。

国家は独立すると大使館を開設する必要がありますので、人員が必要でした。また、外交関係を樹立する必要もありました。 最初に友人が電話をかけてきたとき、私は外交の経験がないということは伝えはしました。しかし、その後に外務省を代表して科学教育、技術、ソフトパワー関連の協力に重点を置いた同じ任務を続けることになると伝えられました。

外務省外交関係研究所での短期集中コースを終了し、私は外交官となり、科学担当公使としてイスラエルに駐在しました。イスラエルが初の赴任地になりました。イスラエルで3年間駐在し、その後はワシントンD.C.で5年間、そしてトルコで3年間駐在し、ミッションを行ってきました。 その後に本国に戻って外交アカデミーの理事長を3年間務めた後、駐日ウクライナ大使に任命されました。このことは大変うれしいと思っています。 日本はウクライナにとって非常に重要であると同時に、文化的にもとても興味深い国です。いままで 4か国に駐在を任命されるのは非常に異例であったこともあり、外交官として幸運であったと思っています。

先日、岸田総理がウクライナを訪問されました。 日本はアジアで最初にウクライナへの公的支援に踏み切った国の一つであるということを考えると、この関係の特殊性をどう見ていますか、また今回の訪問についてどう思いますか。

これにはとても驚きました。 大使として着任したときにも、ウクライナでも日本のことをどれだけ知っているかを実感しました。 ウクライナ人は日本に次いで世界で2番目に多くの寿司を消費しています。 ウクライナ人は黒澤明、渡辺、北斎の作品をよく知っています。 ウクライナではすべての都市に武道のトレーナーがおり、日本語を学べる学部がある大学は全国で12校あります 。(地理的にはトルコの方が近いにもかかわらず、トルコ語の学部は8学部に留まっています。)

岸田総理の電撃訪問については ただただ素晴らしいと思っています! 戦争が勃発したとき、ウクライナは日本から非常に明確なメッセージを受け取りました。「疑いなく、日本はウクライナを支援します」というものでした。ロシアによる侵攻から2週間後には、入国管理局の局長が、日本ではウクライナをどのように支援できるかを話し合うために大使館を訪問しました。 そこで、2,000人以上のウクライナからの避難者を受け入れることでウクライナ人を支援したいとおっしゃっていました。

受け入れについてのその数字は、とても少ないといえます。またこの支援に至るまでには、一つひとつのピースを集めてパズルを完成させるような面倒な手続きも必要でした。避難してくる人々にはどのようなビザが必要なのか? 言語の壁についてはどう対処すればいいのか?などです。更に駐日ウクライナ大使館では人道的目的で口座を開設しました。そこには85億円を超える寄付が集まりました。ご存知の通り、三木谷浩史会長からは10億円のご寄附をいただきました。この寄付は、その後も引き続き受け付けております。日本財団からは ウクライナ人1人当たり年間100万円を受け取れることにもなっています。現在日本に滞在している約2,000人のウクライナ人が参加するためのプログラムはどのように構成するかについても含めて、すべてが考慮されています。

福島や福岡などの一部の地域における支援にただただ驚いている人もいるようです。 御願いしなくても農家から無償で食料を持ってきてくださったり、ということがあります。そんな中でも輝かしいことは、もちろん岸田首相のウクライナ訪問です。非常に力強い声明であると捉えており、 民主主義を信じるウクライナと日本が団結していることを示しています。西洋諸国だけではありません。ニュージーランド、オーストラリア、日本、韓国、ミクロネシア、シンガポールなども含まれており、それは「悪」に立ち向かうのは西側諸国ではなく、民主主義世界だということを示しています。

歴史は繰り返されると言いますが、それを目の当たりにすることは怖いと思いますか?

そうですね。 ウクライナがヨーロッパ諸国とアメリカ政府に、ロシアへの見方は間違って見ていると説明しましたが、そうした国々はまったく聞く耳を持ちませんでした。今はクリミアが占拠される前に、そうした意見に耳を傾けるべきだったと主張しています。ウクライナという国はロシアをよく知っていますから。今迄に数百年の歴史がありますし、ロシアのその残忍さは、私達が予想している以上のことがあります。これは本当に理解不能であり、実に不可解なことです。ロシアがどのように行動し、何をしているかです。ロシアは内戦だと言いますが、それは嘘にすぎません。ウクライナは事実をワシントンの専門家に伝えようとしましたが、それにも困難を伴いました。事実を理解するには、その文化を理解し、頭の中に組み込まれなければなりません。それは 本を読むことによって要約するようなわけにはいかないのです。

ウクライナへの希望とは何でしょうか。また、どのような方向に進むのでしょうか?

ロシア軍がウクライナによる深刻な抵抗に直面したときには、ロシアを恐れていないとするなら、ロシアは撤退していくだろうと予想しています。そうしたことがウクライナへ希望を与えてくれます。100年前の日本との戦争中にも同じような出来事がありました。小国であるフィンランドが当時のソ連と戦ったときに、その事実をウクライナは目の当たりにしました。たしかにフィンランドは領土を失ってしまいましたが、国を守ることはできました。ロシアが巨大文明とも言える神話であることはわかります。ですがそんな巨大文明などは存在していないのです。ロシアは古い文明を枯渇させてしまいました。ピョートル大帝はわずか300年前の1721年にロシア帝国を設立しましたが、現在のロシアは過去の帝国に比べて若いのです。

ウクライナの間違いは、連邦関係に基づいたとして知られるペレヤースラウ会議に基づき、1654年にロシアに加わったことでしょう。ウクライナはカトリック教徒でしたがロシア正教の世界への逃避を図りました。2年後、ロシアはペレヤースラウ会議を裏切り、ウクライナを占領しました。これがこの360年間にわたる占領の始まりでした。ウクライナはロシア帝国、ソビエト連邦の一部となりましたが、現在までにロシアはウクライナに対して3回の大量虐殺を行っています。ウクライナは第二次世界大戦中に1,000万人を失いました。スターリンの弾圧においては、さらに200万人を失いました。それでもウクライナは言語、文化、引き継ぐべき歴史を維持し続けました。そうした史実があって、1991年には国民の95%がウクライナ独立に投票しました。

人々が理解する必要があるメッセージは何ですか?

戦いをやめれば、ウクライナは消えてしまいます。ウクライナは侵略者を我が国の領土から追い出し、その後国際法廷で正義の裁きを受けるための大規模な戦いの準備をしています。私たちは国のために戦い、自分たちでウクライナを守りますが、それには同盟国からの支援が必要です。そうした支援はもちろん資源、資金などです。それによって間違いなく、ロシアは深刻な衰退に陥り、侵略による苦痛にさらされることでしょう。ウクライナとは私たちにウクライナ人にとって、また世界の他の国々にとって何を意味するのかを理解させることが必要です。つまり独立した主権国家であることをロシアに理解させるためにウクライナの立場を示さなければなりません。

コルスンスキー大使、御多忙な中、インタビューに応じてくださってありがとうございました。

Similar Posts