News

Lithuania and Japan | H.E. Aurelijus Zykas

“Future Lithuania and Japan”

Interview with His Excellency Aurelijus Zykas, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Republic of Lithuania to Japan. The new ambassador is an…

レジェント、モンティ·アレキサンダー来日にむけて

駐日ジャマイカ大使からのメッセージ モンティ・アレキサンダーが来日し、10月23日から25日までブルーノート東京にて「LOVE NOTES」公演が行われることを嬉しく思っています。音楽はいつでもジャマイカ・ブランドの大きな部分を占めています。ここ日本でジャマイカ独立60周年記念(ダイヤモンド・ジュビリー)のお祝いをしているなか、受賞歴を誇るモンティのパフォーマンスは、ジャマイカの音楽レパートリーの幅広さを示すことでしょう。他に類を見ない音楽体験をしてみませんか。日本の秋の色彩のように鮮やかなものとなることをお約束します。 ショ-ナ-ケイ M.リチャーズ駐日ジャマイカ大使館 モンティ·アレキサンダー: https://www.montyalexander.com/

Legend, Monty Alexander visits Japan

Message from the Ambassador of Jamaica to Japan: I am delighted that Japan will welcome Monty Alexander from 23–25 October 2022 at…

秋の音楽会情報(2):寺下真理子 本と音の日曜日 ~朗読と音楽の物語~ Vol.2

第一回目が好評であったことから、~朗読と音楽の物語~第二回が開催されることになった。今回は、朗読をするゲストに阿川佐和子を迎える。読まれるのは有名作曲家たちの恋文。プログラムには愛に関わる作品が並ぶ。 【日時】2022年10月30日(日) 開場 14:00 / 開演 14:30【会場】トッパンホール (東京都文京区水道1-3-3)【出演者】寺下真理子(ヴァイオリン)水野彰子(ピアノ)田ノ岡三郎(アコーディオン)​ 【ゲスト】阿川佐和子(朗読)東京都立小金井北高等学校コーラス部【プログラム】​エルガー:愛のあいさつ Op.12クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22より 第3番シューマン:3つのロマンス Op.94より 第2番 イ長調モンティ:チャールダーシュ寺下真理子:Home of spirits(合唱版)他 【チケット】自由席  一般 5,000円(税込み)  大学生未満 3,000円(税込み) *当日身分証明書持参で2,000円キャッシュバック

秋の音楽会情報:昨年の感動をふたたび

人気、実力ともに日本を代表するピアニスト清水和音氏とのデュオを愉しむ。 コンサート情報:【日時】 2022年10月29日 (土) 13:15開場/14:00開演【会場】 浜離宮朝日ホール【出演】 徳永二男(ヴァイオリン)清水和音(ピアノ)【曲目】 ヘンデル: ヴァイオリン・ソナタ第6番 ホ長調 作品1-15 HWV373シューベルト: ヴァイオリン・ソナタ イ長調 op.162, D.574パガニーニ: パイジェッロの『水車屋の娘』より「うつろな心」による序奏と変奏曲Op.38ブラームス: ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op.108【入場料】 全指定席¥5,0005/28(土)一般発売開始
Hungary Festival 2021

みんな大好き!ハンガリーフェスティバル2022 今年も開催

昨年アークヒルズ カラヤン広場で開催されたハンガリーフェスティバル2021は大好評。今年はよりパワーアップして開催されます。 詳細:第3回ハンガリーフェスティバル2022 「ハンガリーの秋」開催日程:2022年10月22日(土)開催場所:アーク・カラヤン広場(東京・六本木)プログラムステージプログラム:クラシック音楽、トーク、民族舞踊、ハンガリー固有種の犬の紹介など。ワークショップ:ハンガリー刺繍物販:ワイン、はちみつ、伝統工芸品、本など食べ物:キッチンカー(グヤーシュ、ランゴシュ)などを販売。アークヒルズ内レストランでもコラボメニューをご提供予定!! 最新情報はこちらから:https://culture.hu/jp/tokio/events/Hungarian-Festival-2022

バリ島を深く知って、体験するために

特別セミナーをインドネシア大使館婦人会が開催 インドネシアと日本にはバラエティ豊かな文化が存在し、その文化には伝統的な価値観、芸術、文化などでの類似点が見られる。そのつながりは、両国間の関係を強化することにも役立つと期待されている。今回は、インドネシア大使館婦人会 (Dharma WanitaPersatuan KBRI Tokyo) がインドネシア共和国大使館と協力し、インドネシアと日本の関係のより一層の強化とより深くインドネシアについて知ってもらうため、「バリと日本の文化を調和させるカプセル化」というトークショーを開催した。 コロナ禍が落ち着いた現在、日本人の観光の在り方が変わってきている。今までの景色などを楽しむ観光から、より深くその土地をしり、体験する観光を人々は求めている。また、一か所に長期滞在し、その土地を知りたいという人々も増えてきている。 このたび、駐日インドネシア大使館・インドネシア大使館婦人会では、そうした人々のニーズにもこたえるべく、インドネシア保護ネットワークを設立したカトリーニ・プラティ  ハリ・クボントップをこのセミナーのために招聘した。 このセミナーでは、バリ島に代々受け継がれてきた「トリ·ヒタ·カラナ」の哲学が紹介された。バリはスピリチュアルな場所でもあり、ここでは「神·人·自然、環境」が共に息づく。 バリにはスバックSubalk(水利組織)があり、それは文化と宗教も繋いでいく。この組織を通じて人々は人間、環境、その創造者である神とのハーモニーを作り出し、その中で暮らしていく。 スバックはバリの人々の生活そのものと考えてもいい。この組織によって人々は農作業の策付けパターン、灌漑、神楽の実施などの儀式活動に関する合意を得、農業施設、インフラも整備する。スバック会員によって業務分担がなされていく。 スバックはバリ島全体の農業インフラ、水路、配水を考え、適材を適所に置いていく。人々はこの組織を中心に知恵を出し合い、村での規律、規則を作り、民主的にいさかいを解決し、平和な社会を作り出す。 バリの美しい自然を保護しつつ、人々がおおらかに暮らす背景にはこのような組織があったことを日本の人々は初めて知ったのではないか。 訪れる前にその土地をしり、知識を得てから訪れる旅。新たな体験をする旅で、バリ島を思いっきり楽しんで見たい。

Experience Bali Special Seminar

Special seminar held by the Indonesian Ladies Association of the Embassy of Indonesia in Japan. Indonesia and Japan have a variety of…