Four Seasons’ VIRTÙ Invites for a special Halloween Treat

Bar Virtu Four Seasons Otematchi

VIRTÙ at the new Four Seasons Hotel in Otemachi Tokyo invited us for a special treat in time for the Halloween festivities – a glass of Louis Roederer Cristal Champagne 2012.

Arriving in style at Bar Virtu - Four Seasons Otematchi
Arriving in style at Bar Virtu – Four Seasons Otematchi

Even though VIRTÙ was decorated in pumpkin heads, various skulls and even a lifesize skeleton there was nothing spooking about this luxury venue. Located on the 39th floor of the new Four Seasons Hotel, where bartenders employ “modern Japanese techniques to reinterpret classic French flavors” of vintage French spirits and rare cognacs, VIRTÙ knows how to impress with their drink menu.

Louis Roederer Cristal Champagne
Louis Roederer Cristal Champagne

Louis Roederer Cristal Champagne is truly a special in Japan, which is dominated by other leading Champagne brands. To match the quality of the champagne, and the excellent service of the entire Four Seasons’ team, we enjoyed a fabulous view on Tokyo’s iconic business district, sometimes referred to as the Wall Street of Japan.

But contrary to the wild image of Wall Street’s heydays of the late 80s, the atmosphere at VIRTÙ is distinctively sophisticated with a flare of London’s City traditional elegance instead.

Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi
Four Seasons Hotel Tokyo at Otemachi

We were positively surprised that a leading brand such as the Four Seasons pushes ahead with their global expansion plans even at times of a new Covid-19 reality. The brand new hotel opened at the beginning of September this year, which is already its second hotel in Tokyo.

The property itself was designed by Skidmore, Owings & Merrill and is managed by Mitsui Real Estate. Acclaimed designer Jean Michel-Gathy of Denniston was in charge of the interiors. His aim was “to reflect Japanese inspiration and the hotel’s views,” which on a clear day includes a view on Mount Fuji and Tokyo Sky Tree.

For a luxury Japanese Wall Street experience or London City elegance, whichever you favor, we highly recommend to visit VIRTÙ and treat yourself to Louis Roederer Cristal Champagne or some rare cognacs.

More information and reservations at VIRTÙ visit their website here or call
+81-3-6810-0655

Similar Posts

  • 『ラグジュアリーホテル』シリーズ:ヒルトン東京

    ハーシー・シガ・グローバル公式YouTubeチャンネルにて開始した、日本の『ラグジュアリーホテル』をご紹介するシリーズ。記念すべき第一回は、新宿のファーストクラスホテル「ヒルトン東京」にて撮影が実現。 Watch our tour on YouTube ヒルトン東京は、東京で最も賑やかなナイトスポットの1つである「新宿」の超高層ビル街に位置する5つ星ホテルであり、 新宿が若い世代のショッピング聖地となったことに合わせ、旧所在地・赤坂から1984年に新宿に移転。ビートルズや、ザ・ローリング・ストーンズを始めとする世界的アーティストや、米国のバスケットボールチームなど、数多くのスターが滞在した実績を持つ。また、地下鉄駅へは地下通路で直結しており、東京都内へのアクセスは抜群。 ヒルトン東京へ足を踏み入れると先ず目にするのは、高い天井のモダンなスタイリッシュなデザインの優雅なロビーだ。この広々としたロビーには、チェックインカウンターの他、コンシェルジュ、マーブルラウンジ、ベーカリーも併設している。 ヒルトン・ベーカリーでは、自分用としてはもちろん、お土産としても最適なケーキやパン、サラダ等が購入可能。マーブルラウンジでは、受賞歴を誇る朝食、ランチ、ディナーメニューが楽しめる。 ヒルトンは、スイーツビュッフェのメッカとしても名を馳せており、1984年に日本で初めてスイーツビュッフェを開始した。今もマーブルラウンジでは、スイーツビュッフェが絶大な人気を誇る。 毎年4〜5つ設けられる、『マリー・アントワネット』、『不思議の国のアリス』などのテーマに合わせたスイーツでゲストの心をも満たす。取材に訪れた2022年3月は『ネオホクサイ』と題して”江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が現代にアトリエを構えたら?”をコンセプトに、豪華なスイーツや日本料理が訪れるゲストを楽しませていた。 客室総数830室を備えるヒルトン東京で最大の広さを誇るタワースイートルームは、都心では稀に見る広さの65㎡。新宿の素晴らしい景色を望むこの部屋は、artスイートとしても知られ、書道作品が床に広がる。明るく風通しの良い部屋は、リビングルームとベッドルームに分かれており、 リビングルームには、大型液晶テレビ、クローゼット、仕事机、最高な座り心地のソファを装備。 ベッドルームには、非アレルギー性の羽毛枕が並ぶ大きなベッド。 広々としたバスルームには、深めの浴槽、シャワールーム、ウォシュレット付きのトイレが備わっている。豊富なアメニティの他、その上質さで有名なバスローブを始めアイロン用品も完備。また、エグゼクティブラウンジへのアクセス特典も。 朝食・軽食、飲み物・イブニングカクテル等のサービスが無料で受けられるエグゼクティブラウンジでは、東京と富士山の素晴らしい景色を眺めながら仕事をしたり、リラックスする事が出来る。ダイヤモンドエリートステータスのヒルトンオナーズ会員、また、エグゼクティブルームに滞在する宿泊客(アップグレードも含む)が利用可能。 宿泊客が利用できるフィットネスセンターには、最新のランニングマシンやクロストレーナーを始め、テニスコートや優しい自然光が差し込む15m屋内プールが備わっている。 ホテルには、中華料理、日本料理、グリルレストランの3つのレストラン、そして2つのバーがあり、もちろん、各レストランにはVIPルームも完備。 中でも注目したいのは、桜の薪と備長炭を用いてダイナミックなグリル料理を提供する『メトロポリタングリル』。レストラン中央にガラス張りのグリルカウンターが設置され、シェフが薪と炎を巧みに操りグリルをする様子は、まるでライブのような躍動感。厳選された食材が並ぶメニューの中でも是非お試し頂きたいのは、ヒルトン特製ステーキと、ヒルトン・ワインリストの中からの赤ワイン。 ヒルトン・オナーズポイントで無料宿泊、Amazonでのお買い物、特別なVIP体験、慈善寄付などに交換可能。 詳しくはヒルトン公式サイトをご覧ください。…