News
Benjamin Lee and the Harlequin of Love and Hope
Watch our interview with Benjamin Lee, legendary Tokyo-based photographer with a portfolio of clients that only a few can match. Learn about…
アホメド・アライタ・アリ前ジブチ大使へ旭日重光章
2022年5月10日、日本・ジブチ間の関係強化及び友好親善に寄与したとして、天皇陛下からアホメド・アライタ・アリ前駐日ジブチ大使に旭日重光章が贈られた。 アライタ前大使は、経験豊かな教育者かつ外交官で、2008年から2021年までの長期に亘り、駐日ジブチ共和国日本大使を務めている。その他にもオーストラリア、インドネシア、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、韓国、タイ、ベトナムの大使を務めた。大使としての日本に約13年間に及ぶ在任中、ジブチと日本の関係を強化するために戦略的に取り組んできた。 前駐日ジブチ大使アホメド・アライタ・アリからの喜びのコメント: 式典は岸田首相の「各国と日本の関係を強化するためのお力添えを祝福し、感謝ししております」というスピーチにから始まりました。 我が国、ジブチと日本の関係においては、フェリーボートのプロジェクト(今月10周年を迎えるジブチ海運局が、同国内海のタジュラにおいて、南部の首都ジブチ市と北部主要都市のタジュラ、オボック市を結んで運航されるフェリーボートの建造と港湾機材の調達のために必要な資金供与)、日本の自衛隊派遣、JICAなどの数々の功績があげられます。 式典では、天皇陛下がジブチと日本の関係の強さ、その重要性を述べられたこともあり、深く記憶に残るものでした。 ジブチと日本との関係性について: 今回の叙勲としても象徴的であるのは、今月、ジブチに駐屯する自衛隊基地が10周年を迎えたことです。 個人的な観点から申し上げれば、世界のビジョンは変化したと言えるでしょう。東京は決して遠い場所ではなくなり、世界は小さな村になりつつあり、すべてが手の届くところにあるようになりました。私の子どもたちは日本育ちですので、日本は第二の故郷と言えるでしょう。 私の全体的な見解として、日本は開かれた国であるということでもあります。ここに13年間滞在しておりましたが、その後に、アラビア語を話す小池東京知事を前に、日本の寛容さを理解していただけるような本を書くことにしました。 また、高円宮親王妃久子殿下が名誉総裁を務める「「にっぽん-大使たちの視線」」などの取り組みは、日本と世界が対話することにも大きく貢献しています。 私たち家族が日本で得た思い出は、数え切れなく、また忘れられないものです。このような叙勲の機会もあり、大変名誉であり、うれしく思っています。 その他の叙勲者について 元駐日大使の叙勲者は以下の通り 【旭日大綬章】 ジョン・ビクター・ルース :元駐日アメリカ合衆国大使、日本・アメリカ合衆国間の関係強化及び友好親善に寄与 【旭日重光章】 セイエド・アッバス・アラグチ :元駐日イラン大使、元外務省政務担当次官、日本・イラン間の関係強化及び友好親善に寄与 ユスロン・イーザ・マヘンドラ :元駐日インドネシア大使、元インドネシア・日本議員連盟会長、日本・インドネシア間の関係強化及び議員間交流の促進に寄与 ヒシャーム・バドル :元駐日エジプト大使、元外務省多国間関係・国際安保担当次官、元駐ジュネーブ・エジプト国連常駐代表、日本・エジプト間の関係強化及び友好親善に寄与 ケダル・バクタ・マテマ :元駐日ネパール大使、日本・ネパール間の関係強化及び友好親善に寄与 アリウ・イブラ・バー :元駐日モーリタニア大使、日本・モーリタニア間の関係強化及び友好親善に寄与 リチャード・ラモエレツィ :元駐日レソト大使、日本・レソト間の関係強化及び友好親善に寄与 陳 鴻基 :元亜東関係協会会長、元台北駐日経済文化代表処副代表、日本・台湾間の友好親善及び相互理解の促進に寄与…
The Most Luxurious Hotels in Tokyo
There’s a reason why Tokyo has always been one of the most traveled destinations around the globe. With the global pandemic slowly…
PewDiePie Migrates to Japan – A Japan Vlog
“A journey of a thousand miles begins with a single step.” PewDiePie Migrates to Japan with His Wife and two Pugs. The…
Strengthening the Relations between Japan and Djibouti
Former Djibouti Ambassador to Japan Ahmed Araita Ali awarded His Majesty’s decoration the Investiture of the Order of the Rising Sun, Gold…
映画『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』を観に行こう!
世界でもっとも有名なアーティストと言えば、間違いなく上がるのがボテロの名前だ。ボテロはコロンビアが生んだ、現代最高のアーティストであり、南米のピカソとも呼ばれている。 日本でも極めて知名度が高いボテロの人生に迫る映画「BOTERO フェルナンド·ボテロ 豊満な人生」が現在、上映されている。 この映画は、ある意味、非常に感動的であり、真実の重みも感じる。 ボテロの作品の最大の特徴は、そのふくよかさにある。すべてがふくよかで、自然で素朴だ。なぜ彼は全てをふくよかにしたのか。この映画を通して、人々はボテロの画家としての人生、その作風「ボテリズム」が生まれた背景に迫る。 ボテロの人生は、作品に現れるようにふくよかで、ユーモアに満ちたものではなかった。貧しい家庭に生まれ、苦労し、人を愛し、愛に破れ、芸術にも行き詰った。まだ幼い我が子を交通事故で無くし、その事故でみずからの右手の一部も失っている。芸術家にとっては致命的だ。 そうした苦労を乗り越えて、ボテロが至ったのは、「描く対象の美しさや官能性を追求した結果である今の作風」だ。 ボテロの母国コロンビアへの愛情はとても強い。映画の中で最も印象的だったエピソードは、ボテロがコロンビアのメデジンに平和の象徴でもある「豊満な鳩」のブロンズ像を寄贈し、公園に展示された。ところが、テロリストたちはそのボテロの作品に爆弾を仕掛けた。多くの死者、負傷者が出る大惨事となり、もちろんボテロの作品も爆破されてしまう。その気の毒な程に破壊された作品に対し、ボテロはそのままに展示することを願う。そして、さらにその横に、新たな「豊満な鳩」を展示している。 また、ボテロが育った時代、故郷メデジンには画廊も美術館もなかった。ボテロは市長の願いを聞き入れ、美術館建設に一役買う。多くの作品、自分が買い集めた名画のコレクションをボテロはすべて寄附した。さらに、「ああ、ここにモネの作品が一点でもあったら」、という市長の独り言を聞いたボテロは、市民のため、コロンビアの国民のためにモネの作品を加える。 かつて危険な都市であったメデジンは今、こうした人々の努力によって、美しく平和な街に生まれ変わった。 ボテロはいま、モナコに暮すが、彼はいつの時代もコロンビア人であることを誇りに思っている。そして、常に彼は「単なる絵描き」でいることを純粋に願い、いつも新たな気持ちで作品作りに向かう。 芸術を愛する人だけでなく、全ての人々にこの映画を見て頂きたい。必ずボテロとボテロを生んだコロンビアが大好きになる! 映画『フェルナンド·ボテロ 豊満な人生』公式サイト 【関連記事】 ゴールデンウイークに行きたい展覧会レスリー・キー:世界で活躍ファッション・フォトグラファーの撮影現場
Let’s go to see the Movie! BETORO
Botero’s name is arguably the most famous artist in the world. Botero is the best contemporary artist born in Colombia and is…
スウェーデン出身のジャズ·ボーカリスト、アンナ·ヘーグベリと仲間たち
スウェーデン出身のジャズ·ボーカリスト、アンナ·ヘーグベリと仲間たち5月19日 青山のジャズバードで感動のライブ! 出演者; アンナ・ヘーグベリ(ボーカル)後藤魂(ピアノ)片野吾朗(ベース)佐々智樹(ドラム) すでに二年半におよび活動を共にしている彼ら。青山のJazzBird、鎌倉のDaphne’sなどで名演奏を披露。 コンサート情報会場:青山ジャズバードhttps://jazzbird.sakura.ne.jp/ファーストセット開始は19:30PM(開場: 19:00) Performers:Anna Högberg (vocal)Tamashi Goto (piano)Goro Katano (bass)Tomoki Sassa (drums)
Anna Högberg and Friends Performing at JazzBird in Aoyama
May 19th at JazzBird in Aoyama! Anna Högberg, spouse of Swedish Ambassador to Japan Pereric Högberg, and her Jazz friends have been…
The BDF Charity Garden Party 2022
After two years of absence, the BDF German Charity Fund’s main event the “BDF Gartenfest” finally took place again at the German…