インタビュー:セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使

インタビュー:セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使

東欧での戦争が激化する中、世界は先の見えない期待を持ちながら様子を見守っているのが現状だ。ロシアによるウクライナ侵攻は長期に亘ることとなり、多くの議論を引き起こしている。日々、ロシア、ウクライナ双方からの情報が行きかっている。 コルスンスキー駐日ウクライナ大使は、科学者になるべく教育を受け、そのキャリアをもって外交官に転身した。その大使はウクライナでのロシアによる侵攻をどのように見ているか、また、ウクライナが世界に望む支援とは何か、この戦争が最終的にどこに行くのかといった内容をこのインタビューの中で語っている。 短いインタビューであったが、コルスンスキー大使の歩んできた道、戦禍の生活、ウクライナと日本の関係、将来の平和への希望などに多岐に亘り、とても興味深いものとなった。 ここでは深刻なテーマもお聞きいたしますが、その前に大使のキャリアと外務省に入られた経緯についてお聞かせ願えますか。 キーウご出身でいらっしゃいますね。 はい、我が家は父も祖父も私もキーウで生まれました。 生まれた頃はソ連時代でしたので、私は人生の29年間をソ連で過ごしたことになります。キーウ国立大学を卒業し、応用数学の博士号を取得した後に、研究者として10年間勤務しました。 そうして働いている中で1991年を迎えました。この年はウクライナが独立した年です。 当時、私は私はウクライナ国家科学技術委員会に招待されておりました。その委員会は英語を話す人を探していたことがありました。私はこの委員会には3年程在籍し、世界レベルの学術誌に約50件の研究論文を発表しておりました。そんなときに外務省の外交官であった友人から電話がかかってきました。友人はパリに向けて出発する直前でしたが、その電話の内容は、当時のウクライナ外務省は信じられないほど小規模で、大臣から運転手までを含めてもたった37人しかいませんでした。その為、誰か後任となる人が必要と言っていました。 国家は独立すると大使館を開設する必要がありますので、人員が必要でした。また、外交関係を樹立する必要もありました。 最初に友人が電話をかけてきたとき、私は外交の経験がないということは伝えはしました。しかし、その後に外務省を代表して科学教育、技術、ソフトパワー関連の協力に重点を置いた同じ任務を続けることになると伝えられました。 外務省外交関係研究所での短期集中コースを終了し、私は外交官となり、科学担当公使としてイスラエルに駐在しました。イスラエルが初の赴任地になりました。イスラエルで3年間駐在し、その後はワシントンD.C.で5年間、そしてトルコで3年間駐在し、ミッションを行ってきました。 その後に本国に戻って外交アカデミーの理事長を3年間務めた後、駐日ウクライナ大使に任命されました。このことは大変うれしいと思っています。 日本はウクライナにとって非常に重要であると同時に、文化的にもとても興味深い国です。いままで 4か国に駐在を任命されるのは非常に異例であったこともあり、外交官として幸運であったと思っています。 先日、岸田総理がウクライナを訪問されました。 日本はアジアで最初にウクライナへの公的支援に踏み切った国の一つであるということを考えると、この関係の特殊性をどう見ていますか、また今回の訪問についてどう思いますか。 これにはとても驚きました。 大使として着任したときにも、ウクライナでも日本のことをどれだけ知っているかを実感しました。 ウクライナ人は日本に次いで世界で2番目に多くの寿司を消費しています。 ウクライナ人は黒澤明、渡辺、北斎の作品をよく知っています。 ウクライナではすべての都市に武道のトレーナーがおり、日本語を学べる学部がある大学は全国で12校あります…

日ペルー外交関係樹立150周年  ペルー海軍の練習帆船「B.A.P. Union(ウニオン)」日本に寄港

日ペルー外交関係樹立150周年 ペルー海軍の練習帆船「B.A.P. Union(ウニオン)」日本に寄港

東京国際クルーズターミナルに寄港しているペルー海軍帆船ウニオン号にて外相会談が行われた。林芳正外務大臣、訪日中のアナ・セシリア・ヘルバシ・ディアス・ペルー共和国外務大臣らが参加。

Celebrating 150th Anniversary of the Establishment of Diplomatic Relations Between Japan and Peru – Peruvian Navy’s Training Sailing Ship ‘B.A.P.

Celebrating 150th Anniversary of the Establishment of Diplomatic Relations Between Japan and Peru – Peruvian Navy’s Training Sailing Ship ‘B.A.P.

The Peruvian Navy’s training sailing ship, B.A.P. Union, which was completed in 2016, called at Tokyo International Cruise Terminal for the first…

東京国立博物館 現代美術展「横尾忠則 寒山百得」展

東京国立博物館 現代美術展「横尾忠則 寒山百得」展

現代美術家の横尾忠則の大型展が現在東京国立博物館 表慶館で開催されている。(12月3日まで)こうした現存の作家の展覧会を東京国立博物館が開催することは、開館以来稀なことであり、これは東京国立博物館としても大きな決断があったことだろう。 この展覧会のテーマは「寒山拾得」だ。中国、唐の時代に天台山に住んでいたという禅僧の寒山と拾得。 二人はその奇行から風狂と呼ばれ、絵画の題材としても多く取り上げられている。 横尾忠則が寒山拾得と出会ったのは1970年代に曽我蕭白の作品がきっかけだったという。極めて高い技術で水墨画を描いた蕭白は、そのエキセントリックな画風で多くの仙人を描いている。 後年、横尾は寒山拾得を題材にして、より奔放で自由な色彩をもって同じテーマの作品を描き続けてきている。 今回の展示で際立っているのは、寒山拾得が横尾によって世界中を巡っていることではないか。 横尾は西洋の美術史、日本の歴史を紐解き、その中に寒山拾得を描いている。マネの《草上の昼食》のように、寒山拾得の二人は裸の美女と草上に座っている。 また、別の作品では寒山拾得はイタリアの魔女、ベファーナのように箒に乗り、空中を駆け巡る。 1年程で描かれた作品群だが、この期間に人類は今迄経験したことのないパンデミックを経験した。 もちろん横尾もその体験をした一人のはずだ。この作家はその時間をアトリエで過ごし、寒山拾得、世界の名画、歴史と対話を続けたのではないかとも思える。 そしてコロナがあけた時期に書かれた作品には、横尾の喜びがあふれるようにより明るい色彩とより自由な寒山拾得の世界が描かれている。心が躍るような作品が連なる。 横尾忠則は今年6月に87歳になった。高齢と言われる年齢のこのアーティストがたった1年間で今回展示されている102点におよぶ作品をすべて描いたことには驚きを感じる。 そのエネルギーには圧倒されると同時に、この作家がいかに深い世界を内部にもっているかも感じられる。 この展覧会は全作品を見た後に心に残るものがあるという。それは横尾の鑑賞者への問いとも言える。 横尾は1970年代の曽我蕭白との出会いから寒山拾得を人生のテーマ、友とし、今、彼は寒山拾得が暮らす世界に入ろうとしているのではないか。 この展覧会の関連展示として、11月5日まで東京国立博物館本館特別1室では特集「東京国立博物館の寒山拾得図―伝説の風狂僧への憧れ」という展覧会も開催している。 《豊干禅師》という題の河鍋暁斎の大作も展示されている。豊干禅師は寒山拾得の師にあたり、虎を飼いならした禅僧として知られる。 河鍋暁斎は晩年、観音像を描くことを日課としていた。 ふと寒山拾得を描き続けた横尾忠則の世界観と河鍋暁斎の姿が重なることがあった。 今迄あらゆるテーマを描いてきた作家たちが、その人生の集大成として悟りの境地に至るようななにか、深いものを示しているのではないか。 横尾忠則が描いたのは寒山拾得ではなく寒山百得だ。横尾が描く寒山拾得は百面相とも言える。この大きなシリーズを見て、鑑賞者は色々な感想を持つに違いない。…

第53回サントリー音楽賞を受賞 鬼才、濱田芳通が送る素晴らしいバロック音楽の世界

第53回サントリー音楽賞を受賞 鬼才、濱田芳通が送る素晴らしいバロック音楽の世界

バロックオペラの指揮者でリコーダー、コルネット(ツィンク)のヴィルトゥオーソとして知られる濱田芳通がこの度挑むのは「笛の楽園」だ。 「笛の楽園」とは、17世紀オランダで出版された管楽器のための曲集であり、当時の流行歌に変奏を加えた約150曲からなる膨大な曲集だ。 この度のコンサートでは、その中から選りすぐりの楽曲を、一夜目は濱田のリコーダーと歌、オルガンとともに、二夜目はリコーダー・カルテット、リュート、そしてパーカッションを交えて演奏する。 公演詳細: 【第一夜】 2023年10月17日(火) 19:00開演(18:30開場) 「笛の楽園」わが心の灯~リコーダーと声楽による~ リコーダー 濱田芳通(音楽監督) ソプラノ  中山美紀 テノール  中嶋克彦 オルガン  上羽剛史 詳細  https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/2023/10/event2458.html 【第二夜】 2023年10月18日(水) 19:00開演(18:30開場) 「笛の楽園」起きろ、起きろ、狩へ行くぞ!~リコーダー・カルテットによる~ リコーダー   濱田芳通(音楽監督) リコーダー   浅井愛、織田優子、大塚照道 リュート    高本一郎 パーカッション 和田啓…

インドネシア・日本外交関係樹立65周年記念 インドネシアの多彩な文化を一堂に会して「インドネシアの美を探求」開催

インドネシア・日本外交関係樹立65周年記念 インドネシアの多彩な文化を一堂に会して「インドネシアの美を探求」開催

インドネシアの芸術文化展「インドネシアの美を探求」Satu Hati 心ひとつに

Prima of the world Irina Peren: Russian Ballet

世界のプリマ イリーナ・ペレン

デビュー25周年記念特別バレエガラコンサート&パーティ開催 高い評価を得てきたイリーナ・ぺレンとマラト・シュミウノフを中心としたロシアのバレエ、音楽を紹介するガラコンサートが6年ぶりに開催される。 宮廷のサロンのような空間で、国家芸術家、ミハイロフスキー劇場プリンシパル、イリーナ・ペレンとマラト・シェミウノフの優雅でダイナミックな、バレエを楽しむことができる。 詳細は: 開催日:2023年9月22日 時間:午後6時開場 午後6時半開演 会場:在日ロシア連邦大使館(港区麻布台2-1-1) 参加費:立食パーティ込み 20,000円 申し込み先:kkawashima@cssimc.com(e-mail) 電話:090-3576-0075

ジャマイカ大使館、レゲエで第61回独立記念日を祝う

ジャマイカ大使館、レゲエで第61回独立記念日を祝う

ジャマイカは1962年に英国より独立し、今年61回目の独立記念日を迎える。 その独立記念日を祝う為、ショーナ・ケイ・リチャーズ駐日ジャマイカ大使はとてもオシャレで楽しく、ジャマイカの文化を感じられるパーティーを企画した。 今年の独立記念日のパーティーの場所に選ばれたのは恵比寿にあるブルーノートプレースだ。 Riddim from JAMAICA と題したライブには、日本のレゲエ界の重鎮でもあるMacka Ruffinと彼の仲間たちが出演した。 Riddimとは日本人には聞きなれない英語だが、元々はRhythmを意味するジャマイカ英語(パトワ)の言葉だ。 リチャーズ大使は、独立記念日を象徴すべく、ジャマイカの国旗の色のコスチュームをまとってゲストをホストした。 このパーティーは通常の大使館が行う独立記念日のレセプションとは全く違った趣旨で行われたが、レゲエ、ラガマフィンというジャマイカの文化、音楽が満載であり、食事もジャマイカの国民食ジャークチキンなども味わうことができた。 ジャマイカの食、音楽、ホスピタリティーを全身で感じることのできる素晴らしい機会となった。 奇しくもジャマイカ独立記念日の8月6日は広島に原爆が落とされた日と重なる。 2005年にリチャーズ大使は、国連軍縮部のフェローに選ばれ、2か月の軍縮プログラムに参加した。このプログラムの中で日本政府は、長崎と広島での1週間の研修を提供し、リチャーズ大使は来日している。 その際に被爆者とあったリチャーズ大使は「二度と起こしてはいけない」という見解を共有した。 その後、リチャーズ大使はニューヨークの国連副大使に任命され、第1委員会、武装解除国際安全保障委員会の仕事を担当した。その4年間でリチャーズ大使は核兵器禁止に関する交渉条約に至る国連での進展においては、非常に積極的に対応している。 「核なき世界の実現」を目指す外交のリーダーとしてのリチャーズ大使の存在はとても大きい。 9月になればジャマイカからは日本の医療を学ぶために若い医師が来日する。 研修を支える為、リチャーズ大使、駐日ジャマイカ大使館ではバザー、チャリティーディナー等を開催し、資金作りにも奔走した。 そうした大使と大使館の努力があって、ジャマイカの医師の来日は実現することとなった。 リチャーズ大使の夏は非常に多忙だった。9月になってもまだまだその多忙さは続くことだろう。 今後もジャマイカの発展のため、日本、韓国との外交関係の更なる発展のために貢献していただきたい。…

オランダ大使公邸:日本文化に関する対話型講義シリーズ開催 バレエ・大相撲・宝塚歌劇・漫画・『ベルサイユのばら』

オランダ大使公邸:日本文化に関する対話型講義シリーズ開催 バレエ・大相撲・宝塚歌劇・漫画・『ベルサイユのばら』

より深い日本文化の理解へ オランダ大使公邸:日本文化に関する対話型講義シリーズ開催 ジョーン・ミッチェル・ファン・デル・フリート駐日オランダ大使夫人は、その滞在中に外交シーズンの初めと終わりを目途として年2回の「コーヒー&カルチャー」と題した対話型プログラム企画した。 その目的は、日本独自を探訪することでその文化をより深く掘り下げ、EU諸国のを中心とした大使の配偶者、大使と共有することにあった。  ジョーン夫人がターゲットとした日本文化のテーマはバリエーションに富んでおり、どれも大変興味深いものだった。 具体的は、バレエのKカンパニーによる「クローズアップ:プリンシパル ダンサー 」、「和太鼓への理解と演奏」、「大相撲とはー理論と実践」、「宝塚歌劇とベルサイユのばら/オペラ」など、日本独自の文化と伝統を持ったテーマが選ばれた。 初回に日本のバレエをとり上げた際には、Kバレエが舞台に使っているオリジナルの精巧なバレエ衣装を大使公邸に展示した。 そうした衣装を間近に鑑賞した後、世界的に有名なプリンシパル・ダンサーによるQ&A セッションを開催した。 第2回目の「和太鼓の実技、演奏」をとり上げた際は、大使公邸に実際の太鼓が持ち込まれ、「オランダ大使館太鼓グループ」による演奏が参加者に披露された。 その後、参加した各国大使夫人らも和太鼓の基礎を学び、自ら太鼓の「ばち」をもっての演奏となった。 また、誰もが知る日本の国技、大相撲も紹介した。 このセミナーに関しては、日本人にとっては共通である「相撲の規範と文化」とは、多くの外国人にとっては馴染みが無いというところにビジョンを置いた。 引退した力士らの協力を得て(両国国技館前相撲茶屋はなの舞)、参加ゲストは本格的な四股を踏む動作を含んだ準備運動も行い、最後には力士との対戦、力士同士による白熱した試合を楽しんだ。更には元力士による手作りのおいしいちゃんこ鍋で午後を締めくくった。 ジョーン夫人の離日を控えた最後のプログラムは、著名な宝塚の娘役、有名な漫画家、オペラ歌手、ピアニストらによるとても充実した3部構成の企画となった。  第1部では、昭和に大活躍をした往年の宝塚スター、大原ますみ氏による講義を通じ、女性だけで構成されている宝塚歌劇の神秘的な世界を紐解いた。 続いて大原ますみ氏とジョーン夫人により「I Could Have Danced All…

さようなら、ぺーター・ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使

さようなら、ぺーター・ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使

ぺーター・ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使、ジョーン・ミッチェル・ファン・デル・フリート夫人が離日 4年間に亘って日本に駐在してきた、ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使が日本でのミッションを終え、ミッチェル夫人と共に日本をあとにした。 この4年間には、新型コロナウィルス感染拡大という極めて難しい状況が長く続いた。 そんな中、東京2020オリンピック・パラリンピックも開催され、オランダ選手団は優秀な成績を収めた。 さらにLGBTQ、ダイバーシティなどの先進国としての活動はインパクトが大きいものがあった。 また、夫人はウクライナ支援を含むチャリティー活動、子供達の支援、日本の文化をEUの大使夫妻へ紹介するなど、文化活動にも熱心であり、とても大きな成果を残した。 大使夫妻の離日を前に、オランダ王国大使公邸にて送別会が開催され、各界から多くの人々が集まり、大使夫妻の離日を惜しんだ。 ぺーター・ファン・デル・フリート大使は、次は韓国で駐韓国オランダ王国大使を務める。 日本とは近い距離にもあるので、日本を忘れずにいてほしい。 大使夫妻が改めて日本を訪問することを心待ちにしたい。 【関連記事】

音楽を人生の一部に!楽しく学べるミュージックスクール

音楽を人生の一部に!楽しく学べるミュージックスクール

東京インターナショナルミュージックスクールは、2022年にインターナショナルと日本のコミュニティーが交わり、一緒に音楽を楽しむ環境を築くことを目標に創立された。 東京インターナショナルミュージックスクールは、 The British School in Tokyo と連携し、スペースをリハーサルや発表会に活用している。今年度からは麻布台にオープンするブリティッシュスクールの新しいキャンパスでも複数のプログラムを行う予定だ。 ‍2023 – 2024年度 学期スケジュール‍ ‍ターム1:2023年9月23日(土)~ 2023年12月16日(土) ‍ターム2:‍2024年1月6日(土)~ 2024年3月16日(土) ‍ターム3:‍2024年4月6日(土)~ 2024年6月15日(土) 【スケジュール】 日曜日 09:30 – 11:30 ユース・オーケストラ 10:30 –…